首页 > 语文天地 > 语文教学 > 教案模板 > 日语动词的自他性教案设计

日语动词的自他性教案设计

   来源:文萃都    阅读: 2.94W 次
字号:

用手机扫描二维码 在手机上继续观看

手机查看

他动词:可以带“を”格宾语对象的动词

日语动词的自他性教案设计

自动词:不可以带“を”格宾语对象的动词

他动词:表示主语(动作主/施动者)对宾语的作用,带“を”格宾语对象的动词

自动词:表示主语自身的动作、状态,不涉及“を”格宾语对象的动词。

友達と食堂でご飯を食べました。

インクがつい、スカートが汚れました。

一,自动词?他动词?

1.始まりま 始めま

授業はう(始まり)ましたよ。

卡卡先生はいつ時間通りに授業を(始め)ま。

2.あがりま あげま

――手を(あげ)ください。

――みません、肩が痛く手が(あがら)ないんでが。

3.集まりま 集めま

切手を(集める)のが趣味でが、いいのはなかなか(集まり)ません。

始まる 始める

あがる あげる

集まる 集める

-aru(自) ? -eru(他)

かかる かける

閉まる 閉める

止まる 止める

曲がる 曲げる

見つかる 見つける

4.その電話、どから(かかっ)きたのでか。(かかる かける)

電話をかけま:

彼女に毎日電話をかけま。

彼氏から毎日電話がかかっきま。

5.店を(閉め)どかへ行っしまいました。(閉まる 閉める)

店を閉めま:

今日は早く店を閉めうちへ帰りたい。

着いたとき、店はうしまっいました。

6.タクシーがわたしの前で(止まり)ました。(止まる 止める)

タクシーを止めま:

門のとろで止めください。

門のとろにタクシーが止まっいま。

7.病気で腰が(曲がり)ません。(曲がる 曲げる)

腰を曲げま:

腰を曲げるのに苦労しま。

腰が曲がらないので、きっと病気だよ。

8.仕事が(見つから)、毎日ごろごろしいま。(見つかる 見つける)

仕事が見つかりま:

やりたい仕事を見つけよう。

楽で給料の高い仕事が見つかりました。

1.ぶつかる 2.ぶつける 車を電柱に(2 )ました。

1.助かる 2.助ける あの人のおかげで、命が( 1 )ました。

1.捕まる 2.捕まえる 犯人が( 1 )ました。

二,“-su”?

9.消える 消

ちょっとうるさいから、テレビは(消し)ましょう。

10.落ちる 落と

本棚の上から本が(落ち)そうでよ。

11.冷える 冷や

お客さんが来まから、ビールを(冷やし)ま。

12.乾く 乾か

ぬれたズボンを火で(乾かし)ま。

? ? -su(他)

消える 消

落ちる 落と

冷える 冷や

乾く 乾か

1.直 2.直る の漢字、間違いでよ。( 1 )ください。

1.出 2.出る ミは火曜日と金曜日の朝、( 1 )ください。

1.回 2.回る の本は、読んだら、次の人に(1 )ください。

三,“-reru”?

13.壊れる 壊

友達から借りたカメラを(壊し)しまいました。

14.汚れる 汚

子供はまた服を(汚し)帰っきました。

15.切れる 切る

明日、美容院に行っ、髪の毛を(切り)ま。

16.撮れる 撮る

の写真はよく(撮れ)いま

17.生まれる 生む

李さんは1986年に(生まれ)ました。

-reru(自) ? ?

壊れる 壊

汚れる 汚

切れる 切る

撮れる 撮る

生まれる 生む

特例:

お酒を飲んだら、妻は部屋に( 1 )くれません。

(入れる 入る)

四,“-u” (非“-ru”)?“-eru”?

18.開く 開ける

窓を(開け)、恋人を待っいま。

19.建つ 建る

隣に高いビルが(建っ)、部屋が暗くなりました。

20.付く 付ける

電気が( )いるので、まだ起きいると思いま。

“-u” 非“-ru” (自) ? “-eru”(他)

開く 開ける

建つ 建る

付く 付ける

21.聞える 聞く

隣でピアノを弾いいるのが(聞え)ました。

22.焼ける 焼く

火事で、家べ(焼け)しまいました。

“-eru”(自) ? “-u” 非“-ru”(他)

聞える 聞く

焼ける 焼く

五,その他

23.乗る?乗せる?

子供を先にタクシーに(乗せ)、それから自分が(乗り)ま。そのほうが安全で。

24.る?なる?

みません。の1,000円、細かく(し)らえませんか

25.る?なる?

どんなに洗っ、のシャツはきれいに(なり)ません。

自他动词学习的.方法建议:

1.不要把“が”和“を”弄混

(“が”主语,对象语;“を”宾语,移动含义动词的出发点或路径)

2.放到典型词组中去记忆

(ドアを開ける 風でドアが開いた)

3.先把已学过的熟记,根据上面的规律可以推测未知

(散らか 散らかる 煮る 煮える)

4.不要太迷信规律,多下功夫,打好基础。

试题
练习题
教案模板
教学资料
教学课件
教学反思
教学计划
教学设计